 |
1 |
TCPまたは、HTTPの動作が不安定で、UDPが動作している時にリセット可能です。 |
2 |
同一ネットワーク上のWindowsPCからpingを20回連続で送る場合は、コマンドプロンプトを開き、
>ping {SmartRemのIPアドレス} -n 20
と入力しエンターキーを押します。 |
3 |
同一ネットワーク上のMacPCからpingを20回連続で送る場合は、アプリケーション>ユーティリティ>ターミナルを開き、
>ping {SmartRemのIPアドレス} -c 20
と入力しリターンキーを押します。 |
4 |
ping(ICMP)は、ルーターを越えて送ることはできません。SmartRemを外部からリセットする場合は、以下のような設定が必要です。
外部からルーターに接続してpingを送る |
事前設定 |
1 |
ルーターのリモートアクセス設定を許可にする。 |
2 |
許可ポート番号を設定する(80,8000台以外、例えば9978) |
pingを送る |
1 |
外部から接続する。http://sr0050c*******.smartrem.jp:9978
sr***と9978の部分は設定により異なります。 |
2 |
管理、診断画面等からpingを20回送出する。 |
外部からルーターに接続できない機種、pingを送ることが出来ないルーターがあります(NTTからのレンタルルーター等) |
LANにVPN接続してpingを送る |
事前設定 |
1 |
ルーターのVPNサーバー機能を有効にする。 |
2 |
VPN接続クライアント設定をする。
接続先は、sr0050c*******.smartrem.jp
sr***は設定により異なります。 |
pingを送る |
1 |
Windows,MacのVPNクライアントを使い、SmartRem設置場所のルーターに接続する。 |
2 |
Windows,Macからpingを20回送出する。 |
 |
1 |
VPNサーバー機能が無いルーターがあります。 |
2 |
VPN接続するWindows,Macがある場所と、SmartRemが設置されている場所のネットワークアドレスが同じだとpingを送ることが難しくなります。 |
|
 |
設定、pingの送出にはネットワークの知識が必要です。 |
上記解説に対して内容を理解できない部分がある場合は、設定をおこなわないで下さい。 |
|
5 |
メール送信の設定を行っている場合は、リスタート完了後に「SmartRemがスタートしました。」のメールが送られます。 |