1.出力端子との接続 |
SmartRemの出力接続は無電圧A接点出力とDC12V出力を選択することが可能です。
 |
※ |
2台までの機器をON/OFF可能です。 |
※ |
無電圧接点入力がある機器を接続可能です。 |
※ |
接点は、ON指示でメーク(閉)、OFF指示でブレーク(開)です。 |
※ |
ON指示時にDC12Vを出力する事が可能です。DC12Vで動作する機器を接続する事が可能です。例:12Vブザー |
※ |
照明を接続する場合は、DC12V動作のAC100V対応リレーが必要です。 |
|
注意:
※ |
接点の定格負荷は、AC125V 0.5A、DC24V 1Aです。これを超える電圧、電流の機器を接続する場合は、外部にDC12V動作のリレーを付けて下さい。 |
※ |
推奨リレー
OMRON G2R-1-S DC12+P2RF-05(固定ソケット)
IDEC RJ1S-C-D12 DC12V+SJ1S-05B(固定ソケット) |
|
|
|
|
|
2.無電圧接点 |
無電圧接点の結線を示します。

Output(無電圧) MQ115-4S-1A接続
|
LAN線(Cat5e)を使用しSmartRemのコネクタを接続します。
|
注意:
※ |
インターネットで使用するLAN線と混同しないようにご注意下さい。 |
※ |
配管配線する場合は強電線との共通配管は出来ません。 |
|
|
結線 |
1 |
接続無し |
2 |
LAN線 チャ |
3 |
LAN線 ミドリ白 |
4 |
接続無し |
|
|
|
|
3.DC12V出力接点 |
DC12V出力接点の結線を示します。

Output(DC12V) MQ115-4S-1A接続 |
LAN線(Cat5e)を使用しSmartRemのコネクタを接続します。
|
注意:
※ |
インターネットで使用するLAN線と混同しないようにご注意下さい。 |
※ |
配管配線する場合は強電線との共通配管は出来ません。 |
|
|
結線 |
1 |
LAN線 チャ |
2 |
LAN線 ミドリ白 |
3 |
LAN線の端線を利用し渡り配線する |
4 |
|
|
|
|
4.照明操作 |
SmartRemに照明を接続し、操作する場合の結線を示します。
|
DC12V動作のAC100V対応リレーを用意します。
|
注意:
※ |
インターネットで使用するLAN線と混同しないようにご注意下さい。 |
※ |
配管配線する場合は強電線との共通配管は出来ません。 |
|
|
※ |
リレーは、SmartRem取付盤に配置します。 |
※ |
SmartRemからの配線は、リレーソケットのDC12V入力に接続します。(推奨リレーの場合は、1番、5番) |
※ |
照明からの配線のL側をリレーの出力側に接続します。
(推奨リレーの場合は、4番) |
※ |
照明用元電源のL側をリレーの出力側に接続します。
(推奨リレーの場合は、3番) |
※ |
照明用元電源と照明のN側を接続します。 |
※ |
入力側端子については、入力の項目を参照下さい。 |
|
|