2-4.外部有線センサの接続
有線センサとの接続について説明します。

1.有線センサとの接続
SmartRem iGuardの入力接続は、デジタル入力(オープンコレクタ)端子です。端子を接続するとDC12Vの弱電流が流れる閉回路が形成され、入力ありと判断されます。
1台のセンサーを接続することが可能です。
市販のセキュリティセンサーを接続することが出来ます。
センサ出力が[極性無し無電圧接点]ならば接続可能です。ご不明な場合はお問い合わせ下さい。
マグネットセンサ等を使用する場合は通常どおりの施工が可能です。
Panasonic Webカメラの出力端子と接続することによりWebカメラをセキュリティセンサーとして利用することができます。
DC12V電源が必要な防犯センサーにDC12Vを供給することが可能です。(max.500mA)

 注意!
注意:
有電圧センサの極性、電圧がSmartRem iGuardと合致しないと双方の機器が故障します。
 
2.有線センサ接続
外部センサをSmartRem iGuardに接続します。
有線センサとSmartRem iGuardのコネクタを接続します。
結線
1 接続無し
2 接続無し
3 接続無し
4 有線センサ出力
5 有線センサ出力
3.DC12Vで動作する有線センサの接続(センサーへのDC12V電源供給)
DC12Vで動作する有線センサからの信号を入力する場合の結線を示します。
有線センサとSmartRem iGuardのコネクタを接続します。
 注意!
注意:
センサへ供給するDC12Vの極性を間違えないで下さい。
センサ出力とDC12Vマイナス(-)を共用します。センサの出力は、無電圧リレー接点である必要があります。
センサの消費電力は、最大500mAです。それ以上の消費電力が必要な場合は、別途電源を用意して下さい。

結線
1 センサのDC12V+入力へ
2 接続無し
3 接続無し
4 センサ出力+センサのDC12Vマイナス
5 センサ出力

2.機器との接続 へ戻る