IP |
WebカメラのIPアドレスの4番目の値を入力します。 |
ローカルポート |
Webカメラ設定(7−1項)でWebカメラに登録した
ローカルポートを入力します。
(Webカメラのネットワーク設定Staticで変更していない場合は、80です。) |
リモートポート |
ルーター設定の変更(3−6項)でWebカメラの
WAN側ポートとして設定した値を入力します。
(3−6項で推奨値をそのまま使用した場合は、Webカメラ1が8500,Webカメラ2が8501です。) |
画面サイズ |
Webカメラ画面に表示するサイズを設定します。
横幅の最大値は320です。 |
カメラパスワード |
Webカメラにユーザー名とパスワードを登録した場合は「設定」にチェックを未設定の場合は「未設定」にチェックします。 |
状態 |
Webカメラの有効、無効を設定します。 |
静止画URL |
画面サイズで登録した静止画を表示することが出来るURLを登録します。ここで登録したURLは、
http://IPアドレス/URL
として静止画表示に使われます。 |
スマホURL |
Webカメラのスマートフォン表示専用URLを登録します。
ここで登録したURLは、
http://IPアドレス/スマホURL
として、スマホ表示画面のボタンに登録されます。 |