|
|
 |
|
②③IDグループ切替え |
: |
環境センサー子機のIDグループを登録をします。 |
|
|
子機グループ |
: |
② |
③ |
意味 |
子機1〜4 |
: |
|
|
CN5(②)とCN4(③)に何も付けない |
子機5〜8 |
: |
 |
|
CN5(②)に黒ジャンパーコネクタを付ける
CN4(③)に何も付けない |
子機9〜12 |
: |
 |
|
CN5(②)に赤ジャンパーコネクタを付ける
CN4(③)に何も付けない |
子機13〜16 |
: |
 |
 |
CN5(②)に赤ジャンパーコネクタを付ける
CN4(③)に黒ジャンパーコネクタを付ける |
子機17〜20 |
|
 |
 |
CN5(②)に赤ジャンパーコネクタを付ける
CN4(③)に赤ジャンパーコネクタを付ける |
子機21〜24 |
|
 |
 |
CN5(②)に黒ジャンパーコネクタを付ける
CN4(③)に赤ジャンパーコネクタを付ける |
子機25〜28 |
|
 |
 |
CN5(②)に黒ジャンパーコネクタを付ける
CN4(③)に黒ジャンパーコネクタを付ける |
子機29〜30 |
|
|
 |
CN5(②)に何も付けない
CN4(③)に黒ジャンパーコネクタを付ける |
|
出荷時は、ジャンパーコネクタが付いていません。(子機1〜子機4) |
5台目以降の購入に赤、黒ジャンパーコネクタが2個つづ添付されています。 |
|
|
②ID切替え |
: |
環境センサー子機のIDを登録をします。 |
|
|
子機1、5、9、13、17、21、25、29 |
: |
ID1 |
 |
ジャンパーピン1,2,3,4全てショート
(IDジャンパーを全て挿入) |
子機2、6、10、14、18、22、26、30 |
: |
ID2 |
 |
ジャンパーピン1をオープン, 2,3,4をショート
(IDジャンパーを1のみ外す) |
子機3、7、11、15、19、23、27 |
: |
ID3 |
 |
ジャンパーピン1,2をオープン, 3,4をショート
(IDジャンパーを1,2を外す) |
子機4、8、12、16、20、24、28 |
: |
ID4 |
 |
ジャンパーピン1,2,3をオープン, 4をショート
(IDジャンパーを1,2,3を外す) |
→ 2−6. 環境センサー子機との接続 |
 |
出荷時は、IDジャンパーが全て付いています。(ID1の状態です) |
環境センサー子機が1つの場合は、そのままです。 |
例えば、CN5(②)に赤コネクタ、CN4(③)に赤コネクタ、ジャンパピンがID3なら
子機は19ということになります。 |
|
|
 |
 |
|
|